近場のPPTQに参加できたのでまとめ。
ゲームデーやFNMではずっと前環境で使っていた白単エルドラージを使い続けていたが、ゾンビに不利、霊気池にちょー不利と、もはやこの環境ではやっていける気がしない。
レシピはほぼこのまま。
http://shishimtg.diarynote.jp/201703261806114175/
新デッキ、主に霊気池に勝てる&テンポで勝ちを押しつけられるデッキとして、いい青白フラッシュのレシピはないかと、Gold fishのレシピを物色。
良さそうなのを発見。
メインはそのまま、土地構成とサイドを自分好みに修正したのがこの形。
<エスパー機体>
4 スレイベンの検査官
4 模範的な作り手
4 栄光半ばの修練者
4 屑鉄場のたかり屋
2 空中生成エルドラージ
4 呪文捕らえ
2 大天使アヴァシン
24 クリーチャー
4 ゼンディカーの同盟者、ギデオン
4 キランの真意号
2 金属の叱責
2 排斥
12 呪文
3 秘密の中庭
4 霊気拠点
4 港町
4 産業の塔
6 平地
2 島
1 灌漑農地
24 土地
2 石の宣告
1 鑽火の輝き
2 停滞の罠
2 領事の旗艦、スカイソブリン
2 燻蒸
1 黄昏払暁
2 否認
3 難題の予見者
15 サイドボード
4色機体との違いは、赤黒をほぼ切ったことで事故が減ったこと、
ファストランドが激減したので、比較的アンタップインでマナが伸ばせる=ギデオン&アヴァシンの展開を阻害しないという重要な強化ポイントがあった。
アレンジポイントは難題の予見者。
サイドには霊気池、青赤コントロール、ティムールエネルギー、青白フラッシュに突き刺さる。
また、難題の予見者を唱えるために、霊気拠点・産業の塔をフルに積んでいる。
最近出たPPTQでは、イエローサブマリン戸田(シールド)で4位と、
いい感じの流れが来ているので期待。
-----------------------------------------------------
ー結果ー
1回戦:マルドゥ機体 ×○○
2回戦:青赤コントロール ○×○
3回戦:白単人間 ○○
4回戦:赤緑打撃体 ×○○
5回戦:ID
4-0-1で予選1位通過。
SE1 ティムールエネルギー ×○×
SE1没で終了。
テストプレイでは、全体除去・アヴァシンが刺さるため、やや有利だったマッチアップだが、ギデオン後の栄光をもたらすもの、ハイドラの連打、即焼かれる呪文捕らえと、全くかみ合わなかった。
盤面を流したい場面が割と多いので、スカイソブリンを減らして燻蒸を増やしてもいいかもしれない。
コントロール相手に難題の予見者、ギデオンを叩きつけていくだけで勝てることは、白単エルドラージで散々やってきたので、青赤とのマッチでは非常に冴えた。
-----------------------------------------------------
<サイドプラン>
■対ティムール霊気池
IN:難題3 否認2
OUT:模範的な作り手4 キランの真意号1
仮想敵。後手なら作り手は全抜き。
先手の場合は相手の固さと要相談。
その場合は空中生成エルドラージを削ることになる。
■対青赤コントロール
IN:難題3 否認2
OUT:模範的な作り手4 キランの真意号1
これも受けサイド。
相手はサイドから除去マシマシになるため、後半引いた作り手は不要になる。
■対マルドゥ機体
IN:鑽火1 停滞の罠2 燻蒸2 ソブリン2 否認2
OUT:模範的な作り手4 キランの真意号4 屑鉄場のたかり屋1
防御プラン。
初戦落としている+相手がPWプランの可能性がある場合は、ノーチェンジのアグロプランで突っ込むことを視野。
■対ティムールエネルギー
IN:燻蒸2 黄昏払暁1 難題の予見者3 スカイソブリン2 否認2 停滞の罠2 鑽火1
OUT:模範的な作り手4 キランの真意号4 屑鉄場のたかり屋4 金属の叱責1
サイズ負けするのでリセットと除去をガン積み。
後半引くと弱い作り手・キラン、サイズ負けするたかり屋をOUT。
アーティファクトカウントが稼げなくなるので、叱責も。
使ってない石の宣告はゾンビ用。
前日に組んだ割にはとてもいい感触。
ただ、切り札的存在のアヴァシンが足りない。
長らくアヴァシン4のデッキを使っていた弊害か。。。
大会賞品のパックからは、慰めてくれるように
ハゾレトさんがいらっしゃいました。
--------------------------------
サイドプランを見直したら、模範的な作り手さんが全力で抜かれすぎてて笑った。
どんだけおじさん嫌いなんだよ。
もうちょい考えないとなぁ。
ゲームデーやFNMではずっと前環境で使っていた白単エルドラージを使い続けていたが、ゾンビに不利、霊気池にちょー不利と、もはやこの環境ではやっていける気がしない。
レシピはほぼこのまま。
http://shishimtg.diarynote.jp/201703261806114175/
新デッキ、主に霊気池に勝てる&テンポで勝ちを押しつけられるデッキとして、いい青白フラッシュのレシピはないかと、Gold fishのレシピを物色。
良さそうなのを発見。
メインはそのまま、土地構成とサイドを自分好みに修正したのがこの形。
<エスパー機体>
4 スレイベンの検査官
4 模範的な作り手
4 栄光半ばの修練者
4 屑鉄場のたかり屋
2 空中生成エルドラージ
4 呪文捕らえ
2 大天使アヴァシン
24 クリーチャー
4 ゼンディカーの同盟者、ギデオン
4 キランの真意号
2 金属の叱責
2 排斥
12 呪文
3 秘密の中庭
4 霊気拠点
4 港町
4 産業の塔
6 平地
2 島
1 灌漑農地
24 土地
2 石の宣告
1 鑽火の輝き
2 停滞の罠
2 領事の旗艦、スカイソブリン
2 燻蒸
1 黄昏払暁
2 否認
3 難題の予見者
15 サイドボード
4色機体との違いは、赤黒をほぼ切ったことで事故が減ったこと、
ファストランドが激減したので、比較的アンタップインでマナが伸ばせる=ギデオン&アヴァシンの展開を阻害しないという重要な強化ポイントがあった。
アレンジポイントは難題の予見者。
サイドには霊気池、青赤コントロール、ティムールエネルギー、青白フラッシュに突き刺さる。
また、難題の予見者を唱えるために、霊気拠点・産業の塔をフルに積んでいる。
最近出たPPTQでは、イエローサブマリン戸田(シールド)で4位と、
いい感じの流れが来ているので期待。
-----------------------------------------------------
ー結果ー
1回戦:マルドゥ機体 ×○○
2回戦:青赤コントロール ○×○
3回戦:白単人間 ○○
4回戦:赤緑打撃体 ×○○
5回戦:ID
4-0-1で予選1位通過。
SE1 ティムールエネルギー ×○×
SE1没で終了。
テストプレイでは、全体除去・アヴァシンが刺さるため、やや有利だったマッチアップだが、ギデオン後の栄光をもたらすもの、ハイドラの連打、即焼かれる呪文捕らえと、全くかみ合わなかった。
盤面を流したい場面が割と多いので、スカイソブリンを減らして燻蒸を増やしてもいいかもしれない。
コントロール相手に難題の予見者、ギデオンを叩きつけていくだけで勝てることは、白単エルドラージで散々やってきたので、青赤とのマッチでは非常に冴えた。
-----------------------------------------------------
<サイドプラン>
■対ティムール霊気池
IN:難題3 否認2
OUT:模範的な作り手4 キランの真意号1
仮想敵。後手なら作り手は全抜き。
先手の場合は相手の固さと要相談。
その場合は空中生成エルドラージを削ることになる。
■対青赤コントロール
IN:難題3 否認2
OUT:模範的な作り手4 キランの真意号1
これも受けサイド。
相手はサイドから除去マシマシになるため、後半引いた作り手は不要になる。
■対マルドゥ機体
IN:鑽火1 停滞の罠2 燻蒸2 ソブリン2 否認2
OUT:模範的な作り手4 キランの真意号4 屑鉄場のたかり屋1
防御プラン。
初戦落としている+相手がPWプランの可能性がある場合は、ノーチェンジのアグロプランで突っ込むことを視野。
■対ティムールエネルギー
IN:燻蒸2 黄昏払暁1 難題の予見者3 スカイソブリン2 否認2 停滞の罠2 鑽火1
OUT:模範的な作り手4 キランの真意号4 屑鉄場のたかり屋4 金属の叱責1
サイズ負けするのでリセットと除去をガン積み。
後半引くと弱い作り手・キラン、サイズ負けするたかり屋をOUT。
アーティファクトカウントが稼げなくなるので、叱責も。
使ってない石の宣告はゾンビ用。
前日に組んだ割にはとてもいい感触。
ただ、切り札的存在のアヴァシンが足りない。
長らくアヴァシン4のデッキを使っていた弊害か。。。
大会賞品のパックからは、慰めてくれるように
ハゾレトさんがいらっしゃいました。
--------------------------------
サイドプランを見直したら、模範的な作り手さんが全力で抜かれすぎてて笑った。
どんだけおじさん嫌いなんだよ。
もうちょい考えないとなぁ。
コメント