完成態の講師「問題。《機知の勇者》《陽光鞭の勇者》《敏捷な妨害術師》《夢盗人》《立て直しのケンラ》に共通するものはなんでしょーーうか!」(あいさつ
日本公式にも解説されていた現スタン、赤単エルドラージ
http://mtg-jp.com/reading/iwashowdeck/0019081/
《栄光をもたらすもの》《現実を砕くもの》の5マナ速攻コンビが入っており、かなり重めながらもガッシリしたレシピになっている。
このデッキが破滅の刻で得たものはなんだろうか。
…実は超強化されているのでは?
----------------------------------------
<赤単エルドラージ>
14:《山/Mountain》
4:《霊気拠点/Aether Hub》
4:《ラムナプの遺跡/Ramunap Ruins》
3:《ハンウィアーの要塞/Hanweir Battlements》
1:《ガイアー岬の療養所/Geier Reach Sanitarium》
土地26
3:《ハンウィアー守備隊/Hanweir Garrison》
4:《作り変えるもの/Matter Reshaper》
4:《難題の予見者/Thought-Knot Seer》
4:《栄光をもたらすもの/Glorybringer》
3:《現実を砕くもの/Reality Smasher》
クリーチャー18
2:《マグマのしぶき/Magma Spray》
3:《蓄霊稲妻/Harnessed Lightning》
2:《削剥/Abrade》
2:《焼夷流/Incendiary Flow》
1:《焼けつく双陽/Sweltering Suns》
4:《反逆の先導者、チャンドラ/Chandra, Torch of Defiance》
2:《ハゾレトの終わりなき怒り/Hazoret’s Undying Fury》
呪文16
----------------------------------------
思いついて5分で組んでいるので、だいぶ雑なのはご容赦いただきたい。
・強化ポイント① 土地基盤
弱いながらもしぶしぶ入れていたと思われる《崩壊する痕跡》が、赤砂漠に。
土地基盤のさらなる強化と、追加火力を獲得した。
さらに、《ハンウィアーの要塞》《海門の残骸》は必須ではないため、他の砂漠土地でも良い。
その場合は、平成の《火炎舌カヴー》こと《砂かけ獣》も、4マナクリーチャーの選択肢になるだろう。
フラッドを考慮して《ガイアー岬の療養所》を追加。
無色マナは3ターン目に1つ出ればよいので、この構成でも問題ないとは思うが、赤マナ土地が多くなったので、山を多少減らしてもいい。
一方で、5ターン目に確実に速攻を叩きつけるのがこのデッキの持ち味であるため、タップインランドは入れてはいけない。
(序盤、暇かもしれないので、サイクリング砂漠は1-2枚投入してもいいかも)
・強化ポイント② 削剥
この赤単での《蓄霊稲妻》は出ても4点。あまり強くない。
《蓄霊稲妻》《削剥》《マグマのしぶき》《焼夷流》の枚数は、環境に応じて調整すればいいだろう。(このレシピはだいぶ日和った枚数になっている)
マルドゥ機体、期待の新人《アムムトの永遠衆》を意識するなら《木端》でもいいだろう。
・強化ポイント③ ハゾレトの終わりなき怒り
これが使いたかった(完)
最初に赤単エルドラージのレシピを見たとき、《反逆の先導者、チャンドラ》のマナ加速が死に能力(出したターンに火力を使うのは○)になっており、もったいなさを感じた。
そこにマッチする最強のスペルが《ハゾレトの終わりなき怒り》だ。
新《精神の願望》とも言うべきこの6マナエコーは、最大20マナの働きをするスペルだ。
《難題の予見者》《栄光をもたらすもの》《現実を砕くもの》《反逆の先導者、チャンドラ》を当たり札とするなら、このデッキは15枚も入っている。
少なくとも、土地以外はどれもいい働きをしてくれるだろう。
サイドから《破滅の刻》を投入すれば、リセット→《現実を砕くもの》といった最強ムーブも夢じゃない。
後は祈るだけだ。
調整案としては、
・砂漠を追加して、4マナ生物として《砂かけ獣》の採用
・土地26枚の宿命として起こるフラッドの受け皿として、《熱烈の神ハゾレト》《安堵の再会》《敵意ある砂漠》などの採用検討
などもあるかもしれない。
仕事中にどんどん新デッキ案湧いてくるんですけど、なんでですかね…?;´Д`)
構想だけある《王神の贈り物》+《復元》+《各種ギアハルク》のリアニメイトギフトも形にしたいな。
日本公式にも解説されていた現スタン、赤単エルドラージ
http://mtg-jp.com/reading/iwashowdeck/0019081/
《栄光をもたらすもの》《現実を砕くもの》の5マナ速攻コンビが入っており、かなり重めながらもガッシリしたレシピになっている。
このデッキが破滅の刻で得たものはなんだろうか。
…実は超強化されているのでは?
----------------------------------------
<赤単エルドラージ>
14:《山/Mountain》
4:《霊気拠点/Aether Hub》
4:《ラムナプの遺跡/Ramunap Ruins》
3:《ハンウィアーの要塞/Hanweir Battlements》
1:《ガイアー岬の療養所/Geier Reach Sanitarium》
土地26
3:《ハンウィアー守備隊/Hanweir Garrison》
4:《作り変えるもの/Matter Reshaper》
4:《難題の予見者/Thought-Knot Seer》
4:《栄光をもたらすもの/Glorybringer》
3:《現実を砕くもの/Reality Smasher》
クリーチャー18
2:《マグマのしぶき/Magma Spray》
3:《蓄霊稲妻/Harnessed Lightning》
2:《削剥/Abrade》
2:《焼夷流/Incendiary Flow》
1:《焼けつく双陽/Sweltering Suns》
4:《反逆の先導者、チャンドラ/Chandra, Torch of Defiance》
2:《ハゾレトの終わりなき怒り/Hazoret’s Undying Fury》
呪文16
----------------------------------------
思いついて5分で組んでいるので、だいぶ雑なのはご容赦いただきたい。
・強化ポイント① 土地基盤
弱いながらもしぶしぶ入れていたと思われる《崩壊する痕跡》が、赤砂漠に。
土地基盤のさらなる強化と、追加火力を獲得した。
さらに、《ハンウィアーの要塞》《海門の残骸》は必須ではないため、他の砂漠土地でも良い。
その場合は、平成の《火炎舌カヴー》こと《砂かけ獣》も、4マナクリーチャーの選択肢になるだろう。
フラッドを考慮して《ガイアー岬の療養所》を追加。
無色マナは3ターン目に1つ出ればよいので、この構成でも問題ないとは思うが、赤マナ土地が多くなったので、山を多少減らしてもいい。
一方で、5ターン目に確実に速攻を叩きつけるのがこのデッキの持ち味であるため、
(序盤、暇かもしれないので、サイクリング砂漠は1-2枚投入してもいいかも)
・強化ポイント② 削剥
この赤単での《蓄霊稲妻》は出ても4点。あまり強くない。
《蓄霊稲妻》《削剥》《マグマのしぶき》《焼夷流》の枚数は、環境に応じて調整すればいいだろう。(このレシピはだいぶ日和った枚数になっている)
マルドゥ機体、期待の新人《アムムトの永遠衆》を意識するなら《木端》でもいいだろう。
・強化ポイント③ ハゾレトの終わりなき怒り
これが使いたかった(完)
最初に赤単エルドラージのレシピを見たとき、《反逆の先導者、チャンドラ》のマナ加速が死に能力(出したターンに火力を使うのは○)になっており、もったいなさを感じた。
そこにマッチする最強のスペルが《ハゾレトの終わりなき怒り》だ。
新《精神の願望》とも言うべきこの6マナエコーは、最大20マナの働きをするスペルだ。
《難題の予見者》《栄光をもたらすもの》《現実を砕くもの》《反逆の先導者、チャンドラ》を当たり札とするなら、このデッキは15枚も入っている。
少なくとも、土地以外はどれもいい働きをしてくれるだろう。
サイドから《破滅の刻》を投入すれば、リセット→《現実を砕くもの》といった最強ムーブも夢じゃない。
後は祈るだけだ。
調整案としては、
・砂漠を追加して、4マナ生物として《砂かけ獣》の採用
・土地26枚の宿命として起こるフラッドの受け皿として、《熱烈の神ハゾレト》《安堵の再会》《敵意ある砂漠》などの採用検討
などもあるかもしれない。
仕事中にどんどん新デッキ案湧いてくるんですけど、なんでですかね…?;´Д`)
構想だけある《王神の贈り物》+《復元》+《各種ギアハルク》のリアニメイトギフトも形にしたいな。
コメント
楽しそうですよね。
削剥さえなければ。。。