世はまさに大ブロントドン時代
2018年5月22日 Magic: The Gathering
今日もおつかれさまです。
少し前から《打ち壊すブロントドン/Thrashing Brontodon》の時代がやってきてますね。
《鎖回し》をガッシリ抑え、《削剥》で落ちない3マナ3/4のボディ
白の追放除去、王神、キラン、バリスタと数多あるマスト除去パーマネントの数々。
今、組むなら緑絡み。
徐々に環境の速度が落ちてきたので、そろそろ《スカラベの神》の出番。
さらに対コントロール力を高めるなら《機知の勇者》を絡めればなお良し。
ということで、↓こういう系のデッキで色々やっていきたい。
https://www.mtggoldfish.com/deck/1101170#online
--------------------------------
ちょっとまえのこと。
BMO前に練ってた緑単タッチ青。
緑が弱い4マナ圏生物にザヒードを入れ、ミラーを見据えた氷河期でテンポを取る想定だったが、徐々に流行ってきた青白コントロールに勝てず断念。
PPTQに赤黒機体で出たり、MOPTQで結果を出してたエスパー騎士を回したりと、なかなか手に馴染むデッキがなく、悶々とした日々。
だいたい有象無象のデッキを殺した《鎖回し》とテフェリーが悪い。
完成度が頭一つ飛び抜けている青白コントロールと赤黒アグロがしばらく環境を支配すると思うけど、なんとかついていきたいところ。
少し前から《打ち壊すブロントドン/Thrashing Brontodon》の時代がやってきてますね。
《鎖回し》をガッシリ抑え、《削剥》で落ちない3マナ3/4のボディ
白の追放除去、王神、キラン、バリスタと数多あるマスト除去パーマネントの数々。
今、組むなら緑絡み。
徐々に環境の速度が落ちてきたので、そろそろ《スカラベの神》の出番。
さらに対コントロール力を高めるなら《機知の勇者》を絡めればなお良し。
ということで、↓こういう系のデッキで色々やっていきたい。
https://www.mtggoldfish.com/deck/1101170#online
--------------------------------
ちょっとまえのこと。
BMO前に練ってた緑単タッチ青。
緑が弱い4マナ圏生物にザヒードを入れ、ミラーを見据えた氷河期でテンポを取る想定だったが、徐々に流行ってきた青白コントロールに勝てず断念。
4:《ラノワールのエルフ/Llanowar Elves》
4:《歩行バリスタ/Walking Ballista》
4:《マーフォークの枝渡り/Merfolk Branchwalker》
2:《立て直しのケンラ/Resilient Khenra》
4:《鉄葉のチャンピオン/Steel Leaf Champion》
1:《不屈の神ロナス/Rhonas the Indomitable》
3:《ランプのジン、ザヒード/Zahid, Djinn of the Lamp》
3:《原初の飢え、ガルタ/Ghalta, Primal Hunger》
2:《キランの真意号/Heart of Kiran》
4:《霊気圏の収集艇/Aethersphere Harvester》
4:《顕在的防御/Blossoming Defense》
1:《否認/Negate》
4:《内陸の湾港/Hinterland Harbor》
4:《植物の聖域/Botanical Sanctum》
2:《ハシェプのオアシス/Hashep Oasis》
13:《森/Forest》
1:《島/Island》
サイドボード15
3:《否認/Negate》
3:《帰化/Naturalize》
3:《氷河期/Time of Ice》
2:《沈黙の墓石/Silent Gravestone》
1:《生命の力、ニッサ/Nissa, Vital Force》
3:《打ち壊すブロントドン/Thrashing Brontodon》
PPTQに赤黒機体で出たり、MOPTQで結果を出してたエスパー騎士を回したりと、なかなか手に馴染むデッキがなく、悶々とした日々。
だいたい有象無象のデッキを殺した《鎖回し》とテフェリーが悪い。
完成度が頭一つ飛び抜けている青白コントロールと赤黒アグロがしばらく環境を支配すると思うけど、なんとかついていきたいところ。
コメント