ネット越しでチームシールド練習(方法説明)
2018年10月11日 Magic: The Gathering
準備編:
http://shishimtg.diarynote.jp/201810100153589019/
前回のつづき。
ネット越しでチームシールドをやってみよう。
------------------------------
【用意するもの】
・MagicOnline
・MTGGoldfish
https://www.mtggoldfish.com/
・公式スポイラー
https://magic.wizards.com/en/articles/archive/card-image-gallery/guilds-ravnica-2018-09-19
・チームメイト
------------------------------
12パック用意して開封。
その後、カードを色別にわけ、リストアップ。
(リスト化する際、カードナンバー順にソートするとスポイラーから転記し易い)
MTGGoldFishの【Tools】→【MyDecks】からCreate New Deck
⇒リストをそのままコピーしデッキを作成
こんな感じになる(画像2)
https://www.mtggoldfish.com/deck/1386313#online
これでデッキが登録できたので、チームメイトにデッキを画面左の【Download】からダウンロードしてもらう。
後はMagicOnline上でそれぞれインポートしてプールを共有。
持っていないカードも表示できるため、通常のMOシールドと同じ感覚でデッキが作成可能だ。
実際に組んでみると画像1のようになる。
自分で作成したデッキをSkypeやDiscordで共有すれば、画像を見ながらより詳しい検討ができるだろう。
実際にMO上で誰かがカードを持っていれば、カードをトレードでチームメイトに渡し、対戦も可能だ。
(リアルのカードの場合、自分でリストに起こす必要があるが、MOでシールド2回分のリストがあれば、合体させて同じことができる)
実際に組んでみると共有できる情報も段違いだと思うのでせひ。
このプールめっちゃ強いな…。
http://shishimtg.diarynote.jp/201810100153589019/
前回のつづき。
ネット越しでチームシールドをやってみよう。
------------------------------
【用意するもの】
・MagicOnline
・MTGGoldfish
https://www.mtggoldfish.com/
・公式スポイラー
https://magic.wizards.com/en/articles/archive/card-image-gallery/guilds-ravnica-2018-09-19
------------------------------
12パック用意して開封。
その後、カードを色別にわけ、リストアップ。
(リスト化する際、カードナンバー順にソートするとスポイラーから転記し易い)
MTGGoldFishの【Tools】→【MyDecks】からCreate New Deck
⇒リストをそのままコピーしデッキを作成
こんな感じになる(画像2)
https://www.mtggoldfish.com/deck/1386313#online
これでデッキが登録できたので、チームメイトにデッキを画面左の【Download】からダウンロードしてもらう。
後はMagicOnline上でそれぞれインポートしてプールを共有。
持っていないカードも表示できるため、通常のMOシールドと同じ感覚でデッキが作成可能だ。
実際に組んでみると画像1のようになる。
自分で作成したデッキをSkypeやDiscordで共有すれば、画像を見ながらより詳しい検討ができるだろう。
実際にMO上で誰かがカードを持っていれば、カードをトレードでチームメイトに渡し、対戦も可能だ。
(リアルのカードの場合、自分でリストに起こす必要があるが、MOでシールド2回分のリストがあれば、合体させて同じことができる)
実際に組んでみると共有できる情報も段違いだと思うのでせひ。
このプールめっちゃ強いな…。
コメント