MCQ晴れる屋@赤単 競技イベント振返り
2019年6月16日 Magic: The Gathering
毎週リアル競技大会に出ると精神削れますよね…(あいさつ)
おつかれさまです。
5月の年間PWP切り替えということもあり、競技イベントを回ってました。
その振り返り。
■MCQコミかる高崎 5-3
使用デッキ:白単タッチ青アグロ
https://www.mtggoldfish.com/deck/1941513#online
MPLでブラネル・リードデュークなどがMPL1で使ってたやつ。
文句無く強かったが、流行ってたエスパーミッドレンジ、エスパーコントロールに対応出来ず。
会場の伊勢崎市民プラザは群馬ということもあり東京から結構遠い&最寄り駅から5km&バスもかなり本数が少ないと過酷な環境。
次あってもいくかなぁ?
お弁当が出るのは○
■5/13週 あずまや・夢屋・アメドリ大宮 スタンダードショーダウン
え、2byeまで後150ポイント?走るしかないやん!
というわけでPWP2倍のショーダウン回り。
現在はFNMもPWP2倍。
⇒あずまやは32席しかないのに、参加者が33人とかになってた。
夢屋のショーダウンは水曜19時スタートだが4回戦。終わりは23時近くなるので注意だ。
■5/25 レガシー神挑戦者決定戦 3-5
使用デッキ:URデルバー
https://www.mtggoldfish.com/deck/1923082#online
え。2byeまであと70ポイント?走るs(略)
そんなことで、PWP欲しさにレガシー初体験でいきなり競技イベントに突貫。(一応前日のFNMで練習済)
目標の1日ジャッジを呼ばれないを達成。
オムニスニークに全く対応できず、ボコボコにされたことが印象深い。
レガシー民はやさしい人が多いような気がした。なごやかムード。
⇒ここでPWP2250を達成。今年のGPは2byeスタートやったぜ。
■6/2 Finals予選晴れる屋 4-4
使用デッキ:イゼットドレイク
https://www.mtggoldfish.com/deck/1954778#online
グルールに強い飛行アタッカーとPWP勢とコンボに強い《呪文貫き》をメインから自然に搭載できるデッキ。
そんなデッキあるわけ…あった!
⇒大体目論見通りだったが、
・テフェリーを搭載したバントランプのコンボが止められない
・エスパーコンにドレイクを捌かれ、フェニックスがいない分持久力が無い
環境の解答にはなれなかった。
■6/9 モダンホライゾンプレリシールド夢屋 2-0-1
組んだのは赤緑。
この環境、クリーチャーの線が細いため、細かい火力とデカブツを抑えれば、スリヴァー多相などのシナジーはあっさり粉砕できる印象。
パックから《虹色の眺望》を引き耐え。
■6/16 MCQ晴れる屋 4-4
使用デッキ:赤単タッチ黒
https://www.mtggoldfish.com/deck/2005934#online
この環境、メタが回るのが早すぎるんだが…?
候補はグルール・エスパーコン・グリコン・シミックネクサス・バントランプ…etc
とても付いていけない!
ええい、GPで勝ったバントランプ・j-speed式シミックネクサスを仮想的と言い訳しつつ、全環境の赤単を持ち出す。(画像参照)
オシャレポイントはサイドのダヴリエル。コントロール相手に強いらしい。
【結果】
1:セレズニアトークン ×
2:スゥルタイミッド ○
3:ラクドスアグロ ○
4:エスパーコン ×
5:ディミーアコン ○
6:グルール ×
7:バントランプ ○
8:白単タッチ青 ×
8戦やってアーキタイプ被りなし。
なんやこれ…多様性に満ち過ぎでは?(賞賛)
デッキの幅が広い分、デッキの自力がないととても勝ち切れなさそう。
特にミラーを意識した今のグルールは《裂き顎の猛竜》《無効皮のフェロックス》《突進するモンストロサウルス》と意味の分からないサイズの生物満載のため、全く勝てる気がしなかった。
そんな感じで5-6月の振り返りでした。
今後の予定:
6/29 晴れる屋環境名人戦
7/6 Finals予選ホビステ大宮
7/7 M20プレリ@どこか
7/21 Finals予選イエローサブマリン秋葉原
忙しすぎでは?
おつかれさまです。
5月の年間PWP切り替えということもあり、競技イベントを回ってました。
その振り返り。
■MCQコミかる高崎 5-3
使用デッキ:白単タッチ青アグロ
https://www.mtggoldfish.com/deck/1941513#online
MPLでブラネル・リードデュークなどがMPL1で使ってたやつ。
文句無く強かったが、流行ってたエスパーミッドレンジ、エスパーコントロールに対応出来ず。
会場の伊勢崎市民プラザは群馬ということもあり東京から結構遠い&最寄り駅から5km&バスもかなり本数が少ないと過酷な環境。
次あってもいくかなぁ?
お弁当が出るのは○
■5/13週 あずまや・夢屋・アメドリ大宮 スタンダードショーダウン
え、2byeまで後150ポイント?走るしかないやん!
というわけでPWP2倍のショーダウン回り。
現在はFNMもPWP2倍。
⇒あずまやは32席しかないのに、参加者が33人とかになってた。
夢屋のショーダウンは水曜19時スタートだが4回戦。終わりは23時近くなるので注意だ。
■5/25 レガシー神挑戦者決定戦 3-5
使用デッキ:URデルバー
https://www.mtggoldfish.com/deck/1923082#online
え。2byeまであと70ポイント?走るs(略)
そんなことで、PWP欲しさにレガシー初体験でいきなり競技イベントに突貫。(一応前日のFNMで練習済)
目標の1日ジャッジを呼ばれないを達成。
オムニスニークに全く対応できず、ボコボコにされたことが印象深い。
レガシー民はやさしい人が多いような気がした。なごやかムード。
⇒ここでPWP2250を達成。今年のGPは2byeスタートやったぜ。
■6/2 Finals予選晴れる屋 4-4
使用デッキ:イゼットドレイク
https://www.mtggoldfish.com/deck/1954778#online
グルールに強い飛行アタッカーとPWP勢とコンボに強い《呪文貫き》をメインから自然に搭載できるデッキ。
そんなデッキあるわけ…あった!
⇒大体目論見通りだったが、
・テフェリーを搭載したバントランプのコンボが止められない
・エスパーコンにドレイクを捌かれ、フェニックスがいない分持久力が無い
環境の解答にはなれなかった。
■6/9 モダンホライゾンプレリシールド夢屋 2-0-1
組んだのは赤緑。
この環境、クリーチャーの線が細いため、細かい火力とデカブツを抑えれば、スリヴァー多相などのシナジーはあっさり粉砕できる印象。
パックから《虹色の眺望》を引き耐え。
■6/16 MCQ晴れる屋 4-4
使用デッキ:赤単タッチ黒
https://www.mtggoldfish.com/deck/2005934#online
この環境、メタが回るのが早すぎるんだが…?
候補はグルール・エスパーコン・グリコン・シミックネクサス・バントランプ…etc
とても付いていけない!
ええい、GPで勝ったバントランプ・j-speed式シミックネクサスを仮想的と言い訳しつつ、全環境の赤単を持ち出す。(画像参照)
オシャレポイントはサイドのダヴリエル。コントロール相手に強いらしい。
【結果】
1:セレズニアトークン ×
2:スゥルタイミッド ○
3:ラクドスアグロ ○
4:エスパーコン ×
5:ディミーアコン ○
6:グルール ×
7:バントランプ ○
8:白単タッチ青 ×
8戦やってアーキタイプ被りなし。
なんやこれ…多様性に満ち過ぎでは?(賞賛)
デッキの幅が広い分、デッキの自力がないととても勝ち切れなさそう。
特にミラーを意識した今のグルールは《裂き顎の猛竜》《無効皮のフェロックス》《突進するモンストロサウルス》と意味の分からないサイズの生物満載のため、全く勝てる気がしなかった。
そんな感じで5-6月の振り返りでした。
今後の予定:
6/29 晴れる屋環境名人戦
7/6 Finals予選ホビステ大宮
7/7 M20プレリ@どこか
7/21 Finals予選イエローサブマリン秋葉原
忙しすぎでは?
コメント